2017年08月29日09:28
勝利の女神≫
カテゴリー │事務局長
「勝利の女神が微笑む」とよくいわれます。
「勝利の女神」は、ギリシア神話に登場する「Nike(ニケ)」の事です。
ニケは戦の女神アテナの随神、あるいはアテナの化身ともいわれており、ギリシア・サモトラケ島で発掘された彫像「サモトラケのニケ」(ルーブル美術館所蔵)に象徴されるように、大きな翼を持った女神です。

アメリカのスポーツブランド「ナイキ」も女神の名に由来し、有名なロゴマークも女神の翼からイメージしたといわれています。
一方、ローマ神話では「勝利の女神」を「Victoria(ヴィクトリア)」といい、ラテン語で「勝利」そのものを意味します。
ローマの「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂」やベルリンの「戦勝記念塔」のてっぺんには、翼を広げたヴィクトリア像が微笑んでいます。
「勝利の女神」は月桂樹で作った「月桂冠」を被っていますが、ギリシアの古代オリンピックで勝者に冠されていたのは、オリーブの木で作った「オリーブ冠」でした。
ただ、古代ギリシアやローマ時代から月桂樹は勝利のシンボルとしてさまざまな意匠に用いらており、スポーツ競技のメダルにも月桂樹の葉がよくデザインされています。

月桂樹の葉は料理にも欠かせない存在です。
乾燥させた葉は「ローリエ」「ベイリーフ」などと呼ばれ、シチューなどの香りづけに必須のスパイスですね。
受験などの『必勝祈願』にもオススメだそうですよ。
「勝利の女神」は、ギリシア神話に登場する「Nike(ニケ)」の事です。
ニケは戦の女神アテナの随神、あるいはアテナの化身ともいわれており、ギリシア・サモトラケ島で発掘された彫像「サモトラケのニケ」(ルーブル美術館所蔵)に象徴されるように、大きな翼を持った女神です。

アメリカのスポーツブランド「ナイキ」も女神の名に由来し、有名なロゴマークも女神の翼からイメージしたといわれています。
一方、ローマ神話では「勝利の女神」を「Victoria(ヴィクトリア)」といい、ラテン語で「勝利」そのものを意味します。
ローマの「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂」やベルリンの「戦勝記念塔」のてっぺんには、翼を広げたヴィクトリア像が微笑んでいます。
「勝利の女神」は月桂樹で作った「月桂冠」を被っていますが、ギリシアの古代オリンピックで勝者に冠されていたのは、オリーブの木で作った「オリーブ冠」でした。
ただ、古代ギリシアやローマ時代から月桂樹は勝利のシンボルとしてさまざまな意匠に用いらており、スポーツ競技のメダルにも月桂樹の葉がよくデザインされています。

月桂樹の葉は料理にも欠かせない存在です。
乾燥させた葉は「ローリエ」「ベイリーフ」などと呼ばれ、シチューなどの香りづけに必須のスパイスですね。
受験などの『必勝祈願』にもオススメだそうですよ。